今、各地の聖地巡礼が賑わっている様ですね。

先日行った茨城県の大洗町はあちこちに「ガールズ&パンツアー」
というアニメの聖地巡礼場所がありました。
このアニメは分からなかったのですが、Googleによると、
「『ガールズ&パンツァー』(通称ガルパン)は、戦車を使った武道「戦車道」が
乙女のたしなみとされる世界を舞台に、戦車道から逃げようとした少女・西住みほが、
個性豊かな仲間たちと出会い、チーム戦車道で全国大会を目指す物語です。
主人公・みほの成長と、仲間たちとの友情、そして熱い戦いを描いた「ハートフル・
タンク・ストーリー」です。」
なのだそうです。

神社の境内にも大きな看板があり、戦車と神社?と少し違和感がありました。
でも、東北の震災時、大洗町も被災して大変だったのだけど、このアニメ制作に
町をあげて協力し、アニメのヒットで町も活気付く様になったそうです。
聖地巡礼の観光客のおかげで経済効果も大きく、復興に一役かったそうなので、
神社も協力したのでしょうね。
アニメも実際の町を忠実に再現しているらしく、マニアにはたまらない様です。
私も、今度聖地巡礼してみようかな〜

あ、「木更津キャッツアイ」は巡礼したことがあった!!
コメント